自分だけの”特別な日”にお参りを

お知らせ

神社には日々のお参りの他、
「結婚記念日」「誕生日」または「試験に合格した」等々、
ご自身にとって特別な日に参拝に訪れる方もいます。

特別な日だからこそ
「神様に御奉告したい」
「お見届け頂きたい」
というお気持ちは、まことに清々しく、尊いものです。

そうした特別な記念日にお受け頂くための御朱印として、ヒノキの御朱印を御用意しました。

社頭での告知やご案内は行いませんので、ひのきの御朱印の授与を希望される方は、

受付で

①「ご自身にとって、どんな記念日か」
②「ひのきの御朱印を希望する」

上記2点をお伝えください。

◆日付は当日のみ、過去や未来の日付は入れられません。
◆原則お1人様1枚でお願いします。
◆初穂料500円

この御朱印は、令和2年9月に竣工した豊國神社の新拝殿に使われたヒノキの端材を活用しています。

産地は、神宮の御用材を産出する「神宮備林」を擁する岐阜県加子母の山。
そこから採れるヒノキは、粘り強く、木目の美しいことで知られています。

なかでも今回、豊國神社が使わせて頂いたヒノキは、いずれも樹齢300年の良木ばかりです。
人の身のはかなさを思えば、なんとも永くたくましく時を経てきたことでしょうか。

特別な記念日、こうした木々の恵みのひとひらを御朱印としてお受け頂き、
大神様に今までの感謝と、これからの幸せをご祈念くださいますように。

関連記事一覧